冬の寒さですっかり縮こまってしまった筋肉を
グーンと伸ばしてスッキリ(´∀`*)!
セラバンドを使うメリットは・・・?
①折りたたんで持ち運びができるので、いつ、どこでも簡単に使える
②素材がゴムなので、伸縮自在に様々な部位や箇所に応用可能
③マシンやダンベルトレーニングに比べ、安全性が高く低コスト
④使用者のレベルに合わせて、負荷を調節できる

☆腕を前から上げる(三角筋)
お尻の下にセラバンドを置き、その上に座ります。
次にセラバンドを持ち、掌を下にむけた状態で、肘を伸ばします。
そのまま、下から上へと腕を「前」に上げます。
(肩の高さまでで充分です)
☆腕を横から上げる(棘上筋、三角筋)
・お尻の下にセラバンドを置き、その上に座ります。
・次にセラバンドを持ち、掌を下にむけた状態で、肘を伸ばします。
そのまま、下から上へと腕を「横」に上げます。
(肩の高さまでで充分です)
→2つとも肩関節の補強をする筋肉を鍛えます。
☆肘を伸ばす(上腕三頭筋)
右肘を伸ばす場合:左手を下、右手を上にして背中でセラバンドを持ちます。
左肘は伸ばしたまま、右肘を曲げた状態から、上に向けて肘を伸ばします。
(左肘を伸ばす場合はこの逆の手順をとります)
左肘を伸ばす場合:右手を下、左手を上にして背中でセラバンドを持ちます。
右肘は伸ばしたまま、左肘を曲げた状態から、上に向けて肘を伸ばします。
こんな体操や様々なエクササイズを
リハビリ室で無料体操教室として行なっています。
是非みなさまご参加くださいね( ´ ▽ ` )ノ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪
グーンと伸ばしてスッキリ(´∀`*)!
セラバンドを使うメリットは・・・?
①折りたたんで持ち運びができるので、いつ、どこでも簡単に使える
②素材がゴムなので、伸縮自在に様々な部位や箇所に応用可能
③マシンやダンベルトレーニングに比べ、安全性が高く低コスト
④使用者のレベルに合わせて、負荷を調節できる

☆腕を前から上げる(三角筋)
お尻の下にセラバンドを置き、その上に座ります。
次にセラバンドを持ち、掌を下にむけた状態で、肘を伸ばします。
そのまま、下から上へと腕を「前」に上げます。
(肩の高さまでで充分です)
☆腕を横から上げる(棘上筋、三角筋)
・お尻の下にセラバンドを置き、その上に座ります。
・次にセラバンドを持ち、掌を下にむけた状態で、肘を伸ばします。
そのまま、下から上へと腕を「横」に上げます。
(肩の高さまでで充分です)
→2つとも肩関節の補強をする筋肉を鍛えます。
☆肘を伸ばす(上腕三頭筋)
右肘を伸ばす場合:左手を下、右手を上にして背中でセラバンドを持ちます。
左肘は伸ばしたまま、右肘を曲げた状態から、上に向けて肘を伸ばします。
(左肘を伸ばす場合はこの逆の手順をとります)
左肘を伸ばす場合:右手を下、左手を上にして背中でセラバンドを持ちます。
右肘は伸ばしたまま、左肘を曲げた状態から、上に向けて肘を伸ばします。
こんな体操や様々なエクササイズを
リハビリ室で無料体操教室として行なっています。
是非みなさまご参加くださいね( ´ ▽ ` )ノ♪゚+.o.+゚♪゚+.o.+゚♪